「理想のお客さまの集客法」カテゴリーアーカイブ

3つのNOTをぶち壊せ!(その2) 57

「理想のお客さまだけを集めて
 収入と時間をコントロールできる」

トレーナースタイルの構築を
あなた仕様にカスタマイズします。

トレーナー育成コンサルタントの
中野茂徳(なかのしげのり)です。

 

 

さて前回はマーケティングにおける

「3つのNOTをぶち壊せ!」
と題するうちの

1つ目のNOTである
「読まない(not read)」を
ぶち壊しにかかりました。

(以下、昨日の記事より。)

 

 

↓ ここから

 

マーケティングにおいては

3つのNOT(~しない)の
障壁があるのは

何度かお伝えしているとおり。

 

 

人は基本的に
「読まない(not read)」ものであり、

たとえ読んでも
「信じない(not believe)」ものであり、

なおかつ読んで信じたとしても
「行動しない(not act)」ものだと

いうことを前提に文章を構成すること。

 

 

この3つの障壁を乗り越えて初めて、

(我々の場合で言うと)
お問い合わせをしていただくことに
至るのです。

 

↑ ここまで

 

 

では今回は2つ目のNOTである

「信じない(not believe)」の
ぶち壊しです。

 

 

基本的にお客さま(見込み客)は

発信側(提供者)の情報を
信じないもの

と思っておくべきです。
(特に情報過多の昨今は尚のこと。)

 

 

ただ、矛盾するようですが

心の奥底では「信じたい」と
思っているのです。

ということは信じるに足る材料を
提供することが我々の使命。

 

 

トレーナーの場合でいうと、

そのトレーナーの指導を受けた
お客さまがどのように変化したか?

どのような感想を抱いているか?
が確たる証拠になります。

 

(しかもその証拠ができれば実名、
 写真入りだと

 より信用性が上がります。)

 

 

そもそもお客さまの声がなければ、

発信者側(あなた)が
いくら良いことを言おうが、

「それってホンマ?」
と思われたらそこまで。

 

 

人に何かを説得する際は

1対1より1対2、
1対2よりも1対多の方が

その影響力が大きいのは当然のこと。

 

 

ネットワークビジネスが

ファミレスの隅っこで
見込み客を複数で囲い込んで

話しているところを
想像してみてください。

 

 

我々トレーナーの商品は
お客さまの元気(健康)づくり。

ということは我々が
説得力を高めれば高めるほど

 

お客さまが
(あなたのセッションを受けて)
健康になる可能性が上がるので、

やはりそこ(説得力)は
高めるに越したことはありません。

 

 

だとすれば証拠となる
ビフォーアフターの写真、
お客さまの声を

これでもかというほど
並べてあげるのです。

 

 

お客さまの声は3人だと
「その程度なの?」と
なってしまいますが、

これが5人以上になると
「まぁまぁあるよね」になり、

8人以上になると
「このトレーナー頑張ってるじゃん」
という評価に上がり、

 

12人以上になると
「このトレーナー凄いじゃん!」になり、

更にこれが15人以上になると

「もう充分わかったから
 買えば(申し込めば)いいんでしょ!」

というマインドになります。

 

 

つまりお客さまの声は
多ければ多いほど良いのです。

(ただしあなたが集めたい
 ターゲットのお客さまの声です。)

 

 

活動して間もないあなたは
モニター価格での提供でいいので

お客さまの声をいただける人を
とにかくたくさん集めること。 

(もちろんこれもあなたの
 ターゲットである必要があります。)

 

 

ではどうやってモニターを集めるのか?
は個別コンサル等でお伝えしていますが、

モニターには
(特別価格でご案内している分)
結果を出していただくことが必須です。

 

 

基本的にお客さまは「信じないもの」
…とはいえお客さまは「信じたいもの」。

そのことを前提に
どんどんと信じるに足る証拠を

見せて(アピールして)いきたいのです。

 

 

さていよいよ明日は
3つのNOTの最後、

「行動しない(not act)」
における障壁をぶち壊しにかかります!

3つのNOTをぶち壊せ!  56

「理想のお客さまだけを集めて
 収入と時間をコントロールできる」

トレーナースタイルの構築を
あなた仕様にカスタマイズします。

トレーナー育成コンサルタントの
中野茂徳(なかのしげのり)です。

 

 

マーケティングにおいては

3つのNOT(~しない)の
障壁があるのは

何度かお伝えしているとおり。

 

 

人は基本的に
「読まない(not read)」ものであり、

たとえ読んでも
「信じない(not believe)」ものであり、

なおかつ読んで信じたとしても
「行動しない(not act)」ものだと

いうことを前提に文章を構成すること。

 

 

この3つの障壁を乗り越えて初めて、

(我々の場合で言うと)
お問い合わせをしていただくことに
至るのです。

 

 

だとするとまず読んでもらうためには

どういう見出し(タイトル)を
つければいいのか、

どういうイメージ画像を
つければいいのかを
考慮する必要があります。

 

 

それがどのような内容であれ、

まずは「自分事」と思ってもらう
必要があります。

(自分には関係ないことと思われれば
 即スルーされてしまいます。)

 

 

例えばダイエット志望者だと

「あれほど順調に体重が減っていたのに
 ピタっと微動だにしなくなったあなた」

などという見出しをつけると、
(誰しもが停滞期を経験するので)

これってまさに自分のこと?
と思われることでしょう。

 

 

筋肉をつけたい人だと
「たった3ヶ月で3kgの筋肉をつける、
 そんな必殺の食べ方をあなたに伝授!」

などと題すると、

誰しもがプラトー(停滞期)を
経験したことがある分、

(できるかどうかはさておき)
思わず興味を惹かれる可能性が
高いでしょう。

 

 

そのためにはターゲットに響く内容を、
ターゲットに響く言葉で表し、

「これって私のこと?」
と感じてもらい、

その先を読まずにはいられない状態に
なってもらう必要があるのです。

 

 

これを最初から(たかを括って)
読んでもらえることを前提として、

ただひたすら中身をだけを
うんうん考えていても
徒労に終わる可能性も高いです。

 

 

まずは読んでもらうために

イメージ画像においても
どんな画像だと目に留まるのか?

思わずその先を
クリックしてもらえるのか?

を考慮することは非常に大事。

 

 

これも中身とリンクした
画像でありながらも、

インパクトのある画像にしたいです。

 

 

例えば膝痛の方に
読んでもらいたいような内容であれば、

膝が痛い!と感じるような局面の映像
(椅子から立ち上がる瞬間など)
だと臨場感が湧くかもも知れません。

 

 

姿勢改善における内容であれば、

最近の典型的なスマホ姿勢の
画像を添付し、

これっていつもの私じゃん!
と思ってもらうのも1つ。

 

 

画像においてもタイトルと同じく

これって自分のことだと
感じてもらえるような

画像を使用するのが肝心です。

 

 

タイトルにしても
イメージ画像においても

まずは当事者意識を感じてもらい、

そこから先を読みたいと
思ってもらわないことには

3つのNOTにおける1番目の障壁
「読まない」のハードルすら
越えることができないのです。

 

 

この文章を読んでいるあなたは

ひょっとして今日の表題
「3つのNOTをぶち壊せ!」を見て、

「なんかそれ面白そう」と
思われたのかも知れませんね。

 

 

さて、次回は2つめの障壁、
「信じない」というハードルを

いかにぶち壊すかについて
お伝えしていきます。

未経験でも副業から始めても理想のお客さまだけを集めれる集客法  47

「理想のお客さまだけを集めて
 収入と時間をコントロールできる」

ビジネススタイルの構築を
あなた仕様にカスタマイズします。

トレーナー育成コンサルタントの
中野茂徳(なかのしげのり)です。

 

 

今日はあなたが
パーソナルトレーナー未経験でも、

あなたの「理想のお客さま」だけを
集めれる集客法のご案内。

 

 

▪️釣りたい魚がいる場所で釣っているか!?

 

あなたがどんなに釣りの
必殺テクニックを持っていても、

あるいはどんなに(魚にとって)
おいしいエサを使おうとも、

 

 

そもそもあなたの釣りたい魚が
釣れる場所で釣らないと、

釣れるはずの魚も釣れないです。

 

 

私(中野)は釣りはしないので
(じっと待ってられない…)
詳しいことは分かりませんが、

こんな当たり前のことが
理解できていても、

 

 

ことパーソナルトレーニングの
集客となると、

全く同じこと
(釣れない所に釣り糸を垂らしている)

をしているトレーナーは
数多くいます。

 

 

トレーニングの指導技術が抜群で、

確かな専門知識をもとに
発信内容も的を得ているのに、

そもそも発信している所が

ターゲットに全く届かない
(ターゲットが全く目にしない)
媒体であること。

 

 

ですのでターゲットには
自らの発信どころか、

「存在すら知られていない」のです。

 

 

常日頃から
日々の微差を積み重ねることが

後々において
非常に大きな成果をもたらすことを
説いている私(中野)ですが、

 

 

その微差の積み重ねも

努力をする方向(場所)を
履き違えてしまうと、

全くといっていいほど
効果が出なくなってしまうのです。

 

 

日々の大量行動で
視野が狭くなっているあなたは、

今一度、本当に
あなたの釣りたい魚がいる場所で
(あなたのターゲットが目にする媒体で)

釣りができているか?
(情報発信ができているか?)

を見直してみてはいかがでしょうか?

 

 

▪️お客さまがいないのに

コンテンツにばかり労力を注ぐ愚

 

トレーナーを拝見していると
まだまだお客さまが集まっていないのに、

コンテンツ(専門知識や指導スキル)
ばかりを磨いている人が多いです。

 

 

もちろん指導において
必要欠くべからざる知識や技術は
大切ですが、

来て下さったお客さまに向けての
知識や技術を身に付ける方が
お客さまのためにもなるし、

元々ある自らのコンテンツの
押し付けにならなくて済むと考えます。

 

 

これまた多くのトレーナーは
どのようなお客さまに対しても、

元々持ち合わせている
自らのコンテンツを押し付ける
きらいがあります。

 

 

果たしてそれが
本当にお客さまのためになっているか

というと「?」であったりします。

 

 

だとしたら指導における最低限の
知識やスキルを身に付けた後は、

まずはお客さまを集めることに
全集中し、

 

 

その集まったお客さまに対して
必要だと思われる知識やスキルを

身に付けていった方がより、
学びの歩留まり(定着度)は
高くなります。

 

 

あなたにも指導をしていて
お客さまに直接言われたり、

その際に必要だと思って勉強した
知識やスキルほど

(直ぐにそれを提供する
 お客さまがいるので)


身に付くのが早かったという
経験はないですか?

 

 

まだお客さまがいないのに

自らのコンテンツばかり
高めようとしても、

残念ながらそれは
集客にはつながりません。

(お客さまはあなたの知識やスキルは

 実際に体験してみないと
 分かりません。)

 

 

あくまでも私(中野)の考えですが、

とにかくまずは「集客」、

それをしながら同時進行で
コンテンツの充実なのです。

 

 

▪️「値段」や「距離」(便利さ)で

選ばれないこと! 

 

「お客さまには絶対に
 値段や距離で選ばれないこと!」

 

  

これは私(中野)がメンターに
一番最初に教わったことであり、

セミナーやコンサルにても
受講生に口酸っぱくお伝えしています。

 

 

私がまだスポーツクラブの社員であった
十数年前から、

業界内では会員を集めるために
とにかくやたらと

ディスカウントでの入会キャンペーンが
大々的に行われていたことを

記憶しています。

 

 

只今ご入会したら
登録手数料(5000円)が
無料になると共に、

初月度月会費は免除、
2ヶ月目も50%オフになります!

などなど…。

 

 

そうするとまたそれを見て
近隣の施設も

会員数を増やすために
更なるディスカウントをしてきます。

 

 

ただ、そうやって一時的に
金額で釣ったお客さまは、

やめていかれるのも本当に早いです。

(中には3ヶ月縛りが解けた途端に
 退会される人も…。)

 

 

逆にディスカウントの
タイミングではなく、

定額で入会した方は
目的意識がはっきりしているので
(=金額ではないので)

継続率が高い傾向にあります。

 

 

これはパーソナルトレーニングにも
全く同じことが言えて、

金額で勝負したり、距離が近いなど
利便性でもって選ばれると、

殆んどリピートにつながらないのは
明白です。

 

 

我々トレーナーはむしろ、

あなたに是非お願いしたい!

あなたのパーソナルトレーニングを
受けたい!

というお客さまを集めるべきなのです。

 

 

お客さまにそう思っていただくには

あなたが選ばれる理由を
明確にすると共に、

あなたのセッションを受けたら
自分がどのようになれるかを

分かりやすく明示してあげたいです。

 

 

その際にあなたのメソッド(指導法)で
差別化を図るのではなく、

もっと本質的なところである
「あなたならではの売り」を

お伝えしていきたいです。

 

 

さて、ではあなたの
他のトレーナーとの違い、

あなたならではの売りは
何でしょうか?

今一度改めて、思いを巡らして
いただきたいところです。

 

 

▪️正解はないけど振り切った方がいい

 

この情報過多の世の中、

様々な筋トレ法や
トレーニングメソッド、

多種多様にわたる効果的と言われる
食事法が紹介されています。

 

 

いずれにおいても正解はなく、
間違いもなく、

個々人の特性に応じて合うもの、
合わないものがあるでしょう。

 

 

その中であなたが情報発信をする際は、

何を支持して、何を支持しないかを
はっきりと主張するべきだと考えます。

 

 

そうすることによって

あなたの持論や価値観、キャラが
お客さま(見込み客)に伝わり、

あなたを選ぶ人、選ばない人も
はっきりしてくるはず。

 

 

先日耳にした話で、

「ロバと老夫婦」
というのがあります。

 

 

これは老夫婦が
ロバを連れていた時のこと。

 

 

その際に2人ともロバに乗っていたら

「なんて可哀そうなことをするのだ。
 これではロバが参ってしまう。」

と言われたそうです。

 

 

そこでおばあさんが降りて
おじいさん1人が乗っていたところ、

「おばあさんが可哀そうだ。」

と言う人がいて、

 

 

そこで今度はおじいさんが降りて
おばあさんだけ乗せてあげると、

「それはおじいさんが気の毒だ」
と言う人がいて、

 

 

そこで2人ともロバから降りて
歩いていると、

「ロバの使い方を知らない人だ」
と言われたとのこと。

 

 

結局どう転んでも
それに対して意見(批判)する人が
いる訳で、

それらをいちいち気にしていたら
何もできないし、

むしろいずれかに振り切って
行動することが大切だということ。

 

 

1番よろしくないのが
毒にも薬にも薬にもならない、

人畜無害の人と認識されること。

 

 

あなたが
選ばれるトレーナーになるためには

「ターゲット設定」と「ポジショニング」
「キャラづくり」が必須だとは

常々申し上げています。

 

 

あなたがあなたのキャラを
出すためにも、

あなたの発信ははっきりと
降りきった方がいいのです。

 

 

▪️まずはターゲットに認知されること!

 

「世の中の商品やサービスの
 殆んどが

 ターゲットの半分以上に
 認知されていない」

 

 

先日受講した講義で、


ある意味衝撃の事実を聞かされました。

 

 

「これってめちゃくちゃ
 もったいないことやん!」

 

 

認知された上で、
他の商品とも比べられた上で

選ばれないのなら
まだ納得がいくというか、

 

 

自らのサービスの独自性や、
歴とした選ばれる理由が

そのターゲットに
響かなかったということになります。

 

 

しかしその前段階において
知られていないということは、

競合他社(他者)と同じ土俵にすら
立てていないということになります。

 

 

こうなったら完全にこちらの努力不足!

「知られる努力」をしていないのです。

 

 

もちろん認知されるといっても、

誰彼にも認知される必要がある
と言っている訳ではありません。

 

 

あくまでも「あなたのターゲット」に
認知される必要があり、

それはあなたのターゲットが
目にする媒体に

あはたのサービスを
載せる必要があるのです。 

 

 

そのためにもまずは
あなたのターゲットを定め、
リサーチをし、

ターゲットが一体どんな媒体
(雑誌やSNS、情報番組)に
目を通しているか?

どんなことに悩んでいるのか?
どんな情報を欲しているのか?

を知る必要があるのです。

 

 

以前にもお伝えしましたが、

あなたのサービスを
購入する前段階として

「知ってもらう」→「比べてもらう」
→「選んでもらう」→「初回体験」

という手順があります。

 

 

とにかくまずは
「知ってもらう」必要があるのです。 

 

 

あなたはあなたのターゲットに 
知られていますか?

そのためには
どんな手段を講じていますか?

 

 

▪️必要とする人に

あなたのサービスを届けるためには!? 

 

私(中野)が知っているだけでも
トレーナーの多くは

専門知識や指導スキルに加えて、

お客さまをもっと元気にしたい!
お客さまの夢を何としてでも叶えたい!

という思いを真剣に抱いて
活動しています。

 

 

そもそもそういう思いがなく、

単に仕事(稼ぎ)の手段という
マインドでトレーナーをやっていても
続かないと思うし、

稼ぐためだけだと他にも仕事は
世の中にたくさんあります。

 

 

にも関わらず、
数多くある仕事の選択肢の中から

パーソナルトレーナーを
選択しているのです。

 

 

ただ、
その専門知識や指導スキルに加えて

本気でお客さまのサポートをしたい
という思いを、

本当に必要としている人に届けるための
手段、方法を持ち合わせていない
トレーナーは本当に多いです。

 

 

あなたのサポートを
最も必要としている人に

届ける術を持ち合わせていないと、

あなたの知識やスキル、熱い思いは
まさに宝の持ち腐れになってしまいます。

 

 

何のための勉強なのか?
何のための実技研修なのか?

知識やスキルを身に付けるだけで、

それを必要とする人に届けることを
怠っていると、

(言葉キツいですが)
ある意味怠慢と言わざるを得ないです。

 

 

あなたのサポートを
最も必要とする人に届けること、

それが即ちマーケティングであり、
集客です。

 

 

あなたに今必要なのはまさに
(専門知識や指導スキルよりも)

マーケティングの方の
知識やスキルではないでしょうか?

 

 

多くのトレーナーは

知識を深め、スキルを高めれば
売上げが上がると思い込んでいます。

(そうやっても一向に上がらないことに
 頭を悩ませています。)

 

 

それはまさにマーケティングを
怠っているからであり、

そもそもは必要とする人に

自らのことを知られてすら
いないからです。

 

  

では実際にどうやって
あなたのことを

最もあなたのサポートを必要とする人に
届けるのでしょうか?

 

 

そういったことを
具体的にお伝えしているのが

私(中野)の個別コンサルになります。

 

 

繰り返し申し上げますが、

あなたがマーケティングについて
学んでいないということは、

 

 

あなたを必要としている人に

あなたのサポートをお届けしようと
していないということであり、

それはトレーナーとして怠慢です。

 

 

今一度胸に手を当てて、

自らの内側に向けてばかり
仕事をしていないか(インプット)、

外側に向けても同様に
仕事をしているかどうか(アウトプット)

を問うていただきたいと思います。

 

 

さて、ここまで集客法について

つらつらとお話ししてきましたが、

最後までお読みいただいたあなたは

ありがとうございました。

 

 

少しでもあなたのこれからの集客において

生かしていただければ幸いです。

未経験で副業からでも確かな「ターゲット設定」をすればオンリーワンのトレーナーに!  46

「理想のお客さまだけを集めて
 収入と時間をコントロールできる」

ビジネススタイルの構築を
あなた仕様にカスタマイズします。

トレーナー育成コンサルタントの
中野茂徳(なかのしげのり)です。

 

 

またまた長文のブログになりますが、

今回もトレーナー未経験のあなたでも

副業からパーソナルトレーナーとして

成功するために不可欠である

「ターゲット設定」について

詳細にご案内していきます。

 

 

▪️どこまでターゲットを絞っているか!? 

 

お陰さまで最近は日々、

3~4件のコンサルティングが
続いてます。

 

 

私(中野)が初めに受講生に
必ず質問することは

「ターゲット」と「ポジショニング」
についてです。

 

 

ターゲットにおいては
ペルソナ設定よろしく、

1人に絞ってできるだけ具体的に、
詳しく定めることを

推奨している私ですが、

これにおいては本当に大雑把にしか
定めていない方が多いです。

 

 

例えば20代から40代の女性で
ダイエットが目的の運動初心者・・・

以上、みたいな方も多いです。(苦笑)

これだとターゲットに響く
情報発信ができないのは明らか。

 

 

そもそも20代の方と30代、
40代の方の筋トレの目的は
全然違ってくるし、

同じ20代でも前半後半、
30代においても前半後半では

その目的、響く言葉が
全く違ってくるのです。

 

 

そのような大雑把なターゲットでは

いくらあなたが情報発信しても、
誰に向けて発信しているのか?

本当のターゲットに

自分事として
受け止めてもらえないです。 

 

 

パーソナルトレーナーは
見れる人数に限りがあるので、

ターゲット設定は1人で充分。

 

 

むしろ1人に絞って

そのターゲットに響く情報発信を
しなければならないのです。

 

 

トレーニングの目的はもちろんのこと、

年齢性別や仕事、年収
(うち健康や美容に使えるお小遣い)、

家族構、乗っている車、読んでいる雑誌、
好きなスポーツ、食べ物、タレント、

今何に夢中になっているか?などなど。

 

 

まだまだ細かく設定する必要が
あるのですが、

最低限それぐらい定めておかないと、

ターゲットに響く情報発信、

共感したりしてもらえる発信が
できないのです。

 

 

あなたが選んでもらうためには

あなたに共感してもらう
必要があります。

 

 

共感してもらう記事を書くためにも

ターゲットは事細かく
設定する必要があるのです。

 

 

 

▪️あなたの魚が釣れる場所で釣っているか!

 

あなたがどんなに釣りの
必殺テクニックを持っていても、

あるいはどんなに(魚にとって)
おいしいエサを使おうとも、

 

 

そもそもあなたの釣りたい魚が
釣れる場所で釣らないと、

釣れるはずの魚も釣れないです。

 

 

私(中野)は釣りはしないので
(じっと待ってられない…)
詳しいことは分かりませんが、

こんな当たり前のことが
理解できていても、

 

 

ことパーソナルトレーニングの
集客となると、

全く同じこと
(釣れない所に釣り糸を垂らしている)

をしているトレーナーは
数多くいます。

 

 

トレーニングの指導技術が抜群で、

確かな専門知識をもとに
発信内容も的を得ているのに、

そもそも発信している所が

ターゲットに全く届かない
(ターゲットが全く目にしない)
媒体であること。

 

 

ですのでターゲットには
自らの発信どころか、

「存在すら知られていない」のです。

 

 

常日頃から
日々の微差を積み重ねることが

後々において
非常に大きな成果をもたらすことを
説いている私(中野)ですが、

 

 

その微差の積み重ねも

努力をする方向を
履き違えてしまうと、

全くといっていいほど
効果が出なくなってしまうのです。

 

 

日々の大量行動で
視野が狭くなっているあなたは、

今一度、あなたの魚が釣れる場所で
(あなたのターゲットが目にする媒体で)
釣りができているか?

を見直してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

▪️本当に釣れるエサを使っていますか!?

 

前回はあなたが釣りたい魚
(あなたのターゲット)を釣るためには、

いくら釣れる道具
(様々な指導法など)を使おうとも、

 

 

また、釣れるエサ
(ターゲットが食いつくような話題)
を使おうとも、

そもそもその魚が釣れる場所
(各種SNSやチラシなどの媒体)

で釣らないと意味がない
というお話をしました。

 

 

※集客を「釣り」に例えてますが、

 これは説明しやすくするための
 あくまでも例えです。

 

 

今回はその釣るための「エサ」 
についてのお話。

 

 

あなたがあなたのターゲットに
食いついてもらうには、
(言葉悪いですが)、

ターゲットが好むエサを
使う必要があります。

 

 

いくらターゲットが目にする媒体
(魚が釣れる場所)
であったとしても、

そもそもターゲットが好む
エサを使って釣らないと

あなたには興味を持って
(食いついて)くれません。 

 

 

ではあなたのターゲットが好むエサ
とは一体何でしょうか?

それを見極めるためには

まずあなたのターゲットを
明確に定める人が必要があります。

 

 

(以前にもお伝えしましたが)
ターゲットはの年齢性別はもちろん、

家族構成や年収(月収)、

月にいくら健康や美容に
使えるお小遣いがあるか?

 

 

乗ってる車やよく読む雑誌、
趣味、今の関心事、お悩み事等々、

それらを具体的に定めることによって

初めてターゲットが好むエサが
はっきりするのです。

(個別コンサルではこの辺りを
 もっと徹底的に深掘っていきます。)

 

 

ではあなたのターゲットを
明確に決めたら、

そのターゲットが好むエサは

どこから見つけてくる
のでのでしょうか?

 

 

それを話しだすと
またまた長くなってくるので

これはまた次回に。

 

 

 

▪️釣りたい魚が釣れるエサとは?

 

前回、前々回では、

あなたが釣りたい魚
(あなたのターゲットとなるお客さま)
を釣り上げるには、 

 

 

釣れる場所で、
釣れるエサを用いて

釣れる道具を使う必要がある

とお話しをしました。

 

 

今回はその釣れるエサについての話。

 

 

あなたの釣りたい魚
(理想となるお客さま)が

食いつく(興味を惹かれる)エサとは
何でしょうか?

それはどうやって探すのでしょうか?

(もちろん、魚釣りは
 あくまでも例えです。)

 

 

あなたの魚が食いつく
エサを見つける

一番手っ取り早い方法は、

直接魚に聞いてみることです。

 

 

もちろん本物の魚は
言葉では答えてくれませんが、

あなたの理想のお客さまは
教えてくれるはずです。 

 

 

今現在、指導中のお客さまで

あなたのターゲットに近しい
お客さまがいる場合は、 

 

 

どんな話題に興味があるか?
どんなことで悩んでいるか?

どんな雑誌を読んでいるか?
どんな言葉(単語)に反応するか?

等を直接聞いてみましょう。

 

 

まだ実際にお客さまを
指導していないあなたは、

ターゲットとなるお客さまに
近しい友人知人に

上記のようなことを聞いてみましょう。

 

 

こればっかりは一人で机の前で
うんうん唸っていても出てこないです。

実際に聞いてみるか、
ネットで検索してみるとかして、

ターゲットとなる人の
興味関心事を調べてみるのです。

 

 

ターゲットが
もっとその話を聞きたい!

まるで自分のことを
書かれていると思った!

という情報を
どんどん発信していくのです。

 

 

ひと度ターゲット(見込み客)が
あなたのことを、

自分のことを分かってくれる
トレーナーだと認識してくれると、

 

 

そんなあなたにこそ、

自分の悩みを解決してほしいと
思って下さるはず。

 

 

私(中野)の個別コンサルでは、

あなたのターゲットに応じて

具体的にどの媒体を用いて、
どのような発信をすればいいのか?

そういったことをお伝えしています。

 

 

 

▪️ターゲットに向けての発信は

 どちらかに振り切ること!

 

今やSNSを通じて

国民全員が発信できる時代。

 

 

あなたは情報を発信する側に回るのか、

ひたすら受信側に回るのかによって、

これからのビジネススタイル
=ライフスタイルは

180度変わってしまうといっても
過言ではありません。

 

 

受信ばかりに回ってしまうと、

あなたは発信側に
コントロールされるだけになってしまい、

それはビジネスだけではなく、

高じてライフスタイル(人生)まで
受け身一辺倒になってしまうのです。

 

 

あなたがビジビリティー
(認知度)をアップするため、

しいては集客のために
情報発信をするなら、

 

 

自らの意見は
中途半端に留めるのではなく、

どちらか一方に
振り切ることです。

 

 

例えばトレーナーであれば、
糖質制限に賛成か反対か?

あなたがそれについて
一家言を持っているなら、

 

 

たとえ100%どちらが賛成とは
言えなくても、

YESかNO、

完全にどちらかに振り切った発信を
すべきなのです。

 

 

そうすることによって
アンチもできるし

一方であなたの強い支持者も
現れるはず。

 

 

こと集客においては
自らの主張をハッキリし、

賛同者をできるだけ集める方が

あなたの見込み客が
顧客になってくれる可能性が
高まるのです。

 

 

アマゾンレビューでいうと

星印3つなど中途半端を
目指すのではなく、

1か5の賛否ハッキリした
レビューをいただくつもりで

振り切った発信をすることが

  

 

あなたに耳目を集めることになり、

ビジビリティーもアップし、
(反対者と共に)賛同者も集まり、

それが集客につながるのです。

 

 

さて、あなたは何について
振り切った発信をしますか?

 

 

私(中野)の個別コンサルでは
個々の専門分野や背景を踏まえて、

ターゲットに響く情報発信を
個別具体にアドバイスしています。

 

 

それがターゲットに響き、
(もちろん賛否両論は分かれますが)

あなたに関心を持って頂くことで、

いずれ体験セッションへの
お問い合わせにつながるのです。

 

 

さて、ここまでターゲット設定について

つらつらとお話ししてきましたが、

最後までお読みいただいたあなたは

ありがとうございました。

 

 

少しでもターゲット設定についての大切さ、

必要性を感じていただければ幸いです。

未経験で副業から始めるにはターゲット設定が必須な訳  43 

「理想のお客さまだけを集めて
 収入と時間をコントロールできる」

ビジネススタイルの構築を
あなた仕様にカスタマイズします。

トレーナー育成コンサルタントの
中野茂徳(なかのしげのり)です。

 

 

この度も長文のブログになりますが、

トレーナー未経験のあなたでも

パーソナルトレーナーとして

成功するために不可欠である

「ターゲット設定」について

詳細にご案内していきます。

 

 

 

▪️なぜ事細かくターゲット設定を

 する必要があるのか?

 

 

ここ最近は
パーソナルセッション数を

1ヶ月平均約80本に収めてます。

(20日間稼働したとして
 1日平均4セッション。)

 

 

 

しかもいずれも理想のお客さま
=最も接していて楽しく、

最も結果を出して
差し上げることができる、

最もお力になりたい方々ばかり。

 

 

 

本当に接するのが大変な人が
1人もいないという状況は、

およそ会社勤めの頃を考えると
最高のストレスフリーの環境です!

 

 

 

私(中野)が
このスタンスに落ち着くまでには

あれこれ試行錯誤して
約2年ほどかかってしまいました。

 

 

 

一時は1ヵ月200セッション以上を
こなしていたこともあり、

その時は老若男女
様々な目的の方々を指導しており、

もちろん自分に合う人、合わない人
誰彼構わず見ていました。

 

 

 

中には接していて非常に疲れる人
(失礼ですが)も多く見ており、

そういった方々を含めた
1日平均10本(多い時は13本!)の
超多忙なセッションずくしの日々は、

好きなはずのパーソナル指導が
非常に重たいものになっていました。

 

 

 

その原因は3つ。

値段設定、ターゲット設定、
選別の仕方に尽きます。

 

 

 

値段設定は今現在の
1時間15000円とは違って

当時は1時間6000円でした。

 

 

 

選別の仕方は決して断ることなく、

問い合わせてくる人は
誰彼構わずお受けしていました。

(確かにどんな方々でもご指導できる
 経験にはなりました。)

 

 

 

あとはやはり
「ターゲット設定の甘さ」
が原因でした。

ターゲット設定が甘いと、 

自分の理想のお客さまでもない、
本気度が薄い人も

問い合わせてこられます。

 

 

 

当然のことながら
そういった方々との
リピート関係構築や、

結果を出して差し上げることは
難しいです。

(その上、指導においては
 ストレスが溜まるばかり。)

 

 

 

逆にターゲットをバシッと定めると、

本気度の高い、
本当に理想のお客さまが

問い合わせにこられることによって

 

 

 

指導におけるストレスなし、

結果を出して差し上げることができる、

最も得意なお客さまだけが
残られる態勢ができあがってくるのです。

 

 

 

私(中野)が試行錯誤して、

随分と遠回りをして
築き上げたこの体制を、

あなたには短期間で
構築していただきたいのです。

(でないと好きなパーソナル指導が
 本当に苦痛になってしまうかも…。)

 

 

 

ここからは少し具体的に

ターゲット設定についての話を

していきます。

  

 

 

▪️ベストなターゲットはどうやって定める?

 

 

ターゲットにおいては
ペルソナ設定よろしく、

1人に絞ってできるだけ具体的に、
詳しく定めることを

推奨している私ですが、

これにおいては本当に大雑把にしか
定めていない方が多いです。

 

 

 

例えば20代から40代の女性で
ダイエットが目的の運動初心者・・・

以上、みたいな方も多いです。(苦笑)

これだとターゲットに響く
情報発信ができないのは明らか。

 

 

 

そもそも20代の方と30代、
40代の方の筋トレの目的は
全然違ってくるし、

同じ20代でも前半後半、
30代においても前半後半では

その目的、響く言葉が
全く違ってくるのです。

 

 

 

そのような大雑把なターゲットでは

いくらあなたが情報発信しても、
誰に向けて発信しているのか?

本当のターゲットに

自分事として
受け止めてもらえないです。

 

 

 

パーソナルトレーナーは
見れる人数に限りがあるので、

ターゲット設定は1人で充分。

 

 

 

むしろ1人に絞って

そのターゲットに響く情報発信を
しなければならないのです。

 

 

 

トレーニングの目的はもちろんのこと、

年齢性別や仕事、年収
(うち健康や美容に使えるお小遣い)、

家族構、乗っている車、読んでいる雑誌、
好きなスポーツ、食べ物、タレント、

今何に夢中になっているか?などなど。

 

 

 

まだまだ細かく設定する必要が
あるのですが、

最低限それぐらい定めておかないと、

ターゲットに響く情報発信、

共感したりしてもらえる発信が
できないのです。

 

 

 

あなたが選んでもらうためには

あなたに共感してもらう
必要があります。

 

 

 

共感してもらう記事を書くためにも

ターゲットは事細かく
設定する必要があるのです。

 

 

 

▪️トレーナーとしての成功はまずは

 ターゲティングありき!

 

 

あなたがパーソナルトレーナーとして
成功するためには

まずはターゲット
(あなたの理想のお客さま)を
明確に定めることと、

ポジショニング
(あなたが選ばれる理由)を
確立する必要があります。

 

 

 

これはおよそビジネスを
やっていくにおいては

どこでも謳われている
基本中の基本の部分ですが、

案外明確に定めることができていない
トレーナーが多いです。

 

 

 

男性がターゲットなのに
女性のお客さまの指導風景を
載せている者、

逆に女性がターゲットなのに
男性のビフォーアフターの値を
宣伝している者、

 

 

 

自らは指導していて
熱くなれるのは男性なのに

ニーズは女性のダイエットが
多そうだからといって、

そちらをターゲットとして
謳っている者。

(わざわざレッドオーシャンに
 飛び込んでいっている。)

 

 

 

私(中野)の考えるあなたにとって
ベストなターゲットは、

指導していて最も熱くなれる
対象であると共に、

 

 

最も結果を出して差し上げることが
できる人

が望ましいと考えます。

(なんとなくニーズがありそうだから…
 ではダメ。)

 

 

 

上記のトレーナーの例全てにおいて
共通していることは、

一貫性がないということと、

自らのことは自ら客観視することが
できないということ。

 

 

 

明らかにゴリマッチョで
筋骨隆々のトレーナーが、

女性のダイエット専門と謳っても、

(たとえ専門知識や指導スキルは
 優れているとしても)

選ぶ相手からすれば
かなり違和感があるものです。

 

 

 

私(中野)はかつて独立前は

ダイエットから腰痛膝痛の改善、
スポーツパフォーマンスの向上まで、

実に幅広く
得意分野を謳っていました。

(これではどれが最も得意か
 選ぶ側は戸惑ってしまいますよね。)

 

 

 

お客さまが選ぶ時はやはり

お客さまのニーズを叶えてくれる
スペシャリストを選ぶはず。

それは分かっていても、

いざ謳う側(トレーナー側)に回ると
何でもできますと謳ってしまうのです。

 

 

 

私(中野)のコンサルにおいては、

まずはその方の特性が最も活かせる
ターゲットを定め、

そのターゲットに対して
ポジショニング(選ばれる理由)を
確立していきます。

 

 

 

かつて私が自分でそれを見出すのに
苦労した分、

あなたもやはり第三者の目でもって
(もちろん中野である必要はありません)

見出してもらうのが良いかと思います。

 

 

 

▪️コンテストで入賞しても集客できない訳

 

この度はターゲットに対する

情報発信を履き違えている

トレーナーの一例です。

 

 

 

よくコンテストの入賞を
実績としてアピールしている

パーソナルトレーナーを見かけますが、

(厳しいようですが)
それは殆んどの場合において
集客に結びつかないのが実情です。

 

 

 

お客さまにとって最も重要なのは、

トレーナー自身が
結果を出していることよりも、 

果たしてそのトレーナーが
自分の身体を変えてくれるのか?

ということ。

 

 

 

確かに自らがボディーメイクできる
ということは、

トレーニング知識や技術は
確たるものがある

というアピールにもなります。

 

 

 

ただそれが指導において
活かされるかどうかは別の話。

よく言われる、

優れたプレイヤーが
優れた監督になれるとは限らない

ということです。

 

 

 

私の知人のトレーナーで、

とあるボディービルコンテストで
優勝経験もある者がいるのですが、

その実績によって何人のお客さまを
集客できたと思いますか?

 

 

 

答えは0です。

当時の彼のターゲット(お客さま)は
ダイエット志望の女性。

果たしてその女性が、

ゴリマッチョのトレーナーに
指導を乞いたいかというと…。

 

 

 

これが彼のように身体をでかくして
筋骨隆々にしたい!

というお客さまがターゲットなら
響くのです。

 

 

 

しかしそうではない場合、

コンテストでの実績は
あくまでも副産物。

 

 

 

語るならせめて
優勝を語る位でないと、

一般の方々には2位も3位も、
ましてや入賞など響かないものです。

(しかもどれがどのコンテストかも
 分からない。)

 

 

 

誤解しないでいただきたいですが、

何もコンテストに出て
実績を残すことが

意味がないと言っている訳では
ないです。

 

 

 

ただそれがあなたのターゲット
(見込み客)に響くかどうかは

また別の話だということ。

(ターゲットによっては

 アピールしない方が良い場合すら
 あります。)

 

 

 

もしあなたがコンテストの実績を元に
集客しようとするなら、

果たしてそれがあなたのターゲットに
そぐわしいかどうかも

考慮されておくといいかと考えます。

 

 

 

▪️ターゲットに響くポジショニングに

 なっているかどうか?

 

 

あなたが理想のお客さまだけを
集めるためには

ターゲットやポジショニングが
必要不可欠とはお伝えしてきました。

 

 

 

では、
ターゲットやポジショニングを
定めていたとしても、

結果が出ているトレーナーと
出ないトレーナーがいるのは
なぜでしょうか?

 

 

 

それはターゲットが
自分の力を充分に発揮できる
ターゲットではない可能性があることと、

ターゲットに響くポジショニング
(自分ならではの強み)を
訴えているとは限らないからです。

 

 

 

多くのトレーナーは、
自分のターゲットのことを考えずに

自分の謳いたいことばかりを
ポジショニングに定めています。

 

 

 

大事なことは

それがターゲットに響く
ポジショニングになっているか?

ということ。

 

 

 

結果を出し続けることが
できるトレーナー

それをちゃんと心得ていて、

ターゲットに向けて
正しい発信をしているのです。

 

 

 

もしもあなたが、

ターゲットやポジショニングの
大切さを

充分に分かっているにも関わらず
結果が出ていないとしたら、

 

 

 

ターゲットに向けて
しっかりとポジショニングを定めて

伝わる発信ができているかどうか?

そもそもそのための行動が
できているかどうか?

(おそらくその行動が
 抜け漏れているのです。)

 

 

 

個別コンサルにおいては
あなたの能力を最も発揮できる
ターゲットを定め、

そのターゲットに響く
ポジショニングを定めた上で、

 

 

 

なおかつ行動せざるをえない環境を
設けることで、

求める結果まで
最短距離で到達してもらいます。

 

 

 

「結果が出ざるを得ない環境」

それはボディーメイクにおける
パーソナルトレーニングと同様、

結果を出せるトレーナーにおける
コンサルティングが

まさにそれにあたるのです。

 

 

 

▪️実際に魚が釣れる釣り場に行け!

 

 

ターゲティングを釣りに例えると、

あなたがそもそも何の魚を
釣りたいのかを明確にしないと、

 

 

 

そのための釣り場や、
いつ釣るのかタイミング、時期、

どんな餌を使って釣るのかという

手段が決まってこないということです。

 

 

 

今回はその中でも
あなたがターゲットを決めた際に

いざどこの場所で釣るか?について
少し突っ込んだ話です。

 

 

 

あなたがひと度ターゲットを
具体的に決めると、

まずはターゲットにあなたのことを
知ってもらう必要があります。

 

 

 

ですのでその為には

あなたのターゲットがよく目にする
媒体に向けて

あなたの宣伝をする必要があります。

 

 

 

SNSであればFacebookやTwitter、

インスタやYouTubeなど、

それぞれの利用者層は違ってきます。

 

 

 

またそれ以外にも
紙媒体が有効なのか?

スポーツクラブであれば館内ポップや
チラシがいいのか?

 

 

 

もちろんあらゆる手段を駆使して
あなたのことを知らしめたいのですが、

全て活用していくにも
時間と手間がかかります。

 

 

 

当然ながら最も有効と思われる所
(=釣りたい魚がいる漁場)に

最も時間と労力を割いていきたいです。

 

 

 

その媒体において
あなたがどういうトレーナーで、

どういうことが得意で、
どういう実績があり、

 

 

 

どういった思いで
トレーナーになったのか?

ということを発信し、
賛同してもらう必要があるのです。

 

 

 

それができて初めて

他のライバルトレーナーと
比べてもらえる

土俵に立つことができるのです。

 

 

 

ではいざ同じ土俵に立った上で、

あなたを選んでもらうには
果たしてどうすればいいのか?

 

 

 

それについては

あなたのターゲットが最も興味関心のある、

その先を知りたい情報を

どんどんと発信していくのです。

 

 

 

さて、ここまでターゲット設定について

つらつらとお話ししてきましたが、

最後までお読みいただいたあなたは

ありがとうございました。

 

 

 

少しでもターゲット設定についての大切さ、

必要性を感じていただければ幸いです。


未経験でも副業から始めれるパーソナルトレーナー!  42

パーソナルトレーナーとして

「理想のお客さまだけを集めては
収入と時間をコントロールできる」

ビジネススタイルを構築します

トレーナー育成コンサルタントの
中野茂徳(なかのしげのり)です。

 

 

今回はあなたが

パーソナルトレーナーとして成功するために

必要な5つのマインドを、

超、超ロングバージョンにてお届けします。

 

 

5つのマインドは以下のとおり。

 

▪️パーソナルトレーナーとして 

 あなたの成功を定義しておくこと!

 

▪️パーソナルトレーナーは

 〇〇業と定義するだけで

 リピート率が30%アップ!

 

▪️副業から始めることで

 リスク回避をしながら安全起業

 

▪️専門知識、指導技術は

 最低限でいい理由

 

▪️副業でも30万稼ぐために

 絶対必要なマインドセットとは!?

 

 

この5つさえインストールすれば、

マインド的にはあなたは成功したも同然!

あとはただ行動するだけ。

ただし、以下の長文を読むだけの

覚悟だけはしておいてください。(笑)

 

 

ではこれから、

私(中野)の思考そのものを

洗いざらいお伝えします。

 

  

 ▪️パーソナルトレーナーとして

 あなたの成功を定義しておくこと!

 

  

いきなりのご質問ですが、

「あなたにとって成功とは

 何(どういった状態)でしょうか?」

 

 

パーソナルトレーナーを副業として

毎月30万稼ぐこと?

はたまたトレーナーを本業として転職し、

年収1000万稼ぐこと?

 

 

週に3日間、午前中の実働だけで

充分に生活できるほどの、

収入と自由な時間を手に入れること?

 

 

いつでも好きな旅行に行ける

拘束されない生活を手に入れること?

 

 

ちなみに独立当初の私(中野)の

思い描いていた成功とは

パーソナルトレーナーという

職業を生業として、

まずは家族を

無事に食べさせていくこと。

 

 

加えて自らがトレーニングできる

時間を確保しつつ、

欲しいサプリメントを

欲しいだけ購入できる

充分な収入を得られること。

 

 

月収でいうと50万くらいあれば

嬉しいな~という感じでした。

(当時は大きく描いていたつもりでしたが、

 今から考えるとあまりにも

 欲がなかったですね…。笑)

 

 

では実際のところ、どうだったのか?

 

独立前は本業の会社員と並行しながら

パーソナルトレーニングの売上げは30万、

ここで社員としての給料を

上回ることになり独立。

 

それと同時に

トレーナーとしての専門知識や

指導スキル以外の勉強、

いわゆるマーケティングによる集客法や、

お客さまにリピートして頂くための

人間関係構築法を学びます。

 

 

その結果、独立してからの翌月は

パーソナルのみの収入で45万、

2ヶ月後に60万、3ヶ月後に72万、

そして半年後には85万まで来ました。

(独立して1年後に月収100万円を

 オーバーすることになります。)

 

 

ありがたいことにお陰さまで

今は収入や時間に関しては

本当に自由にコントロールできる

ビジネススタイルを構築できています。

 

また、私(中野)は学ぶことが好きなので、

参加したいセミナーや

受講したいコンサルティングには、

(金額を気にせずに)
参加、受講できるようになっています。

 

 

現在は参加したセミナーや

受講したコンサルティングから得た

知識や知見を、

このメルマガやセミナー、

コンサルティングを通じて、

 

 

これからパーソナルトレーナーとして

活躍してくことを目指しているあなたに

余すことなくお伝えしていきたいのです。

 

 

そんなあなたにまず初めに

お伝えしておきたいことは、

「あなたにとっての成功を

 あなたの言葉で定義しておくこと」

 

 

至極当たり前のようなことですが、

過去のセミナーやコンサル受講生を
思い返してみても

意外とそれができてない人が
見受けられます。

 

あなたにとっての成功を
具体的に思い描き、言語化していないと

いつまで経っても
たどり着けるはずもありません。

 

 

目的地を定めずに

ただ何となく勢いだけで
出発してしまったようなものです。

 

 

実際に私(中野)のコンサル受講生の
例を申し上げると、

 

 

成功の定義を


「パーソナルトレーナーを副業として
 毎月20万稼ぎたい」


としたところ、

 

 

現在も会社員をしながら
副業でパーソナルトレーナー活動をし、

毎月30万の売上げを達成!

本業と合わせて、
充実したダブルワークを続けている者。

 

 

実際の彼のインタビュー動画はこちら↓

https://youtu.be/WL7CNKfsD6g

 

 

勤めていた会社を辞めて
パーソナルトレーナーとして独立し、

「トレーナーとして独立、
 1年後に年収1000万を達成する」
ことを成功の定義とし、

1年後にはなんと
自らのプライベートジムを開設するに到り、

毎月100万の収入を達成している者。

 

 

実際の彼のインタビュー動画はこちら↓

https://youtu.be/2NfwZ8jj63k

 

 

主婦とトレーナー業を両立し、

成功の定義を

「週に3日間の実働で、
 好きなお客さまだけを指導して
 生活していける収入を得ること」

として、

現在は実働は週3日ながらも
毎月40万を売上げている者など、

 

 

それぞれの成功の定義と、

実現しているビジネススタイル
(ライフスタイル)は様々です。

 

 

まずはあなたにとっての
成功とは何なのか?

パーソナルトレーナーになって

どのようなビジネススタイルを
構築したいのか?

 

 

ということを見つめ直し、

それを言語化して初めて

ゴール地点までの道筋や中間地点、
移動手段が定まってくるのです。

(目的地はより具体的な方が

 道筋や移動手段が明確になることは
 言うまでもありません。)

 

 

軌道修正をしながら進んでいっても
構わないのです。

大事なのはあなた自身の言葉による

定義付けと、その言語化です。

 

 

ただ何となくパーソナルトレーナーに
なりたいのではなく、

パーソナルトレーナーになって
どういう人々を救いたいのか?

どのような世の中にしたいのか?

あなた自身のビジネススタイルは
どうありたいのか?

 

 

あなたが思い描く
あなたの自身の「成功の定義」を

持っているか、持っていないかで、

今後の結果は大きく違ってくるのです。

 

 

まずは仮置きでもいいので
それを定めて、

直ちに言語化しておきましょう!

 

 

パーソナルトレーナーとして

欠かせない情報を毎日配信している

「”できる”パーソナルトレーナー」メルマガ

のご登録はこちらから↓

https://saipon.jp/h/5secrets/

 

 

▪️パーソナルトレーナーは
 〇〇業と定義するだけで
 リピート率が30%アップ!

 

 


あなたはパーソナルトレーナーというと
どのようなイメージを持ってますか?

 

 

「運動指導や食事指導を通じて
 お客さまのボディーメイクを
 サポートする人」

 

 

ぐらいのことは
何となくイメージが
できていると思います。

(ラ◯ザップのイメージが
 先行しているかも知れませんね。)

 

 

私(中野)はパーソナルトレーナーは

そういったボディーメイクの
指導者でありながらも、

「100%サービス業」
だと捉えています。

 

 

サービス業とは、

「相手が求めることを提供すること」
だと定義すると、

 

 

トレーナーでありながらも
運動指導や食事指導以外にも

お客さまが喜ばれることは
(こちらができることであれば)
何でも提供し、

毎回のパーソナルセッションにおいて
心から満足していただく必要が
あるのです。

 

 

私(中野)はこのことに気づいて以来
運動指導や食事指導だけにとらわれず、

あらゆるリソースを用いて

クライアントをサポートすることに
徹しています。

 

 

例えば、お客さまが最も夢中になれる
話題については 

お一人おひとり把握しておき、

そのことについては
ある程度お話しできるように

普段から準備しています。 

 

 

テニス観戦が大好きなお客さまの
セッション時には、

最近の大坂なおみさん情報や
ジョコビッチやフェデラーが…

ということくらいは把握しています。

 

 

そうすることによって、

単に運動指導をする 
トレーナーに留まらず、

好きなテニスの話題が豊富にできる
トレーナーということになり、

その方の中では
極めて優先順位の高い人になれます。

 

 

そういったことを
全てのクライアントに対して
行なってみると、

それぞれの関係性は
どうなっていくでしょうか?

(もちろん全て完璧にできているとは
 限りませんが。)

 

 

私(中野)は
それを実践するようになって以来、

クライアントのリピート率は

90%を上回るまで向上し、

今や平均継続年数が5年を超えました。

 

 

また、私(中野)独自の集客法や、
人間関係構築法を身につけると、

あなたの理想のお客さまだけを
集めることができるので、

こと仕事(運動指導)においては
ノンストレス、

 

 

さらにあなたの自由に使える時間や、
会社員では考えられない収入を

手に入れることができます。

 

 

その点、会社勤めは固定給で、

時間も(たとえ今はリモートであっても)
拘束時間に縛られ、

あなたの人生は
コントロールされている
といえるでしょう。

 

 

フリーランスのトレーナーになると
まさにそれは一転し、

コントロールされる側から、

自らコントロールする側になります。

 

 

つまり、あなたが望む時間で、

あなたが好きなお客さまだけを相手に
指導することができ、

それもかなりの高単価を
設定することができるので、

副業ながらも毎月30万の
収入を実現できるのです。

 

 

実際に私のコンサル受講生でも

本業をしっかりとこなしながら、
副業として平日の夜や週末の指導で、

毎月30万以上稼いでいる人が
何人もいます。

  

 

(もちろん、いずれも最初は

 トレーナーとしての指導経験は
 ないところからのスタートです。)

 

 

元々はトレーナー経験がなくても、

また、対人コミュニケーションが
苦手なあなたでも大丈夫です。

 

 

実際に私(中野)のコンサル受講生で
自称「コミュ障」と称していた物が、

パーソナルトレーナーとは
サービス業として捉え直し、

 

 

運動指導もさることながら

とにかくお客さまが満足して
帰られることに注力した結果、

 

 

リピート率が50%を
切っていたところから、

90%を上回るところまで
改善した者もいます。

 

 

うまく指導しよう、
指導者らしく接しようとするよりも、

何よりもまず
「お客さまが喜ばれて、満足して
 帰っていただくことにしよう!」

というマインドに
シフトすることによって、

 

 

苦手意識を持っていた
コミニュケーションの取り方も変わり、

リピート率も格段に向上したのです。

 

 

また、運動指導や食事指導を通じて

お客さまのボディーメイクや
健康増進に貢献すると、

 

 

パーソナルトレーナーとは

それなりの対価をいただきながらも
人から感謝される、

非常にやりがいのある仕事だと
実感することができます。

 

 

あなたに「運動好き」か「人好き」、
あるいは「(人に)教えるのが好き」

という要素のうちどれか1つでも
持ち合わせていれば、

必ずやパーソナルトレーナーとして
成功できる下地があるといえます。

 

 

そんなあなたの持ち味を活かして、

数あるパーソナルトレーナーの中から
選ばれるトレーナーとしてのポジションを

私(中野)が見出すので、

トレーニングの指導経験がなくても
どうぞご安心ください。

 

 

あなたがパーソナルトレーナーとして

理想のビジネススタイルを
構築していくために、

私(中野)が今までの経験、知見を
フル稼働してサポートいたします。

 

 

パーソナルトレーナーとして

欠かせない情報を毎日配信している
 「”できる”パーソナルトレーナー」

メルマガのご登録はこちらから↓


https://saipon.jp/h/5secrets/

 

 

 

▪️副業から始めることで
 リスク回避をしながら安全起業

 

 

あなたが今、
お勤めの会社員だとしたら、

少なからずとも
今の会社に不満があったり、

会社の将来に
不安があると思います。

 

そのようなあなたでも、

「運動が好き」か「人が好き」、
「(人に)教えるのが好き」

という3つの要素のうち
どれか1つでも持ち合わせていれば、

パーソナルトレーナーに転身することを
お勧めします。

 

「えっ、3つ全て
 持ち合わせてなくていいの?」

と思われるかも知れません。

 

 

特にトレーナーたるもの、

運動が好きでないと
務まらないのでは?

と思うかも知れませんが、

 

 

運動があまり好きでない
(むしろ苦手)なトレーナーでも

人に何か教えることが好きであれば

お客さまのサポートは十分にできるし、

 

 

あなたと同じように
運動が苦手な人の気持ちも 

理解してあげることができます。

(実際に運動があまり好きではない
 にも関わらず、

 活躍しているトレーナーは
 たくさんいます。)

 

 

最近は(特にコロナ禍になってからは)
会社勤めならば一生安泰

ということはなくなりました。

むしろ会社勤めの方が、
将来は不安定極まりないといえます。

 

 

また、会社側としても
今後ずっと雇用し続けることは
不確実なことを前提として、

副業を公に認める企業も
増えてきています。

 

 

幸いパーソナルトレーナーは、

あなたの好きな時間に
好きな分だけのセッション数から

スタートすることができます。

 

 

これからパーソナルトレーナーとして

転身希望のあなたも、

いきなり本業を辞めてのスタートは
不安でしょうし、リスクも大きいです。

(そもそもまだお客さまが
 ついていない状態ですから。)

 

 

であれば会社員と併用しながら
副業でスタートし、

やがてトレーナー1本で
やっていけるところまで
お客さまを募り、

来たるタイミングで独立する方が
安心で確実だといえます。

 

 

実際に私(中野)も独立前は
前の仕事と併用しながら

パーソナルトレーニングを
提供し、

そこである程度固定客がついて、

独立しても大丈夫な目処が立ってから
独立しました。

 

 

それもあって独立後1ヵ月目から

サラリーマン時代の給料を
上回ることができ、

わずか半年後に年収1000万ペースを
実現することができたのです。

 

 

また、私の受講生の中には、

今でも大企業に勤めながら、

副業としてパーソナルトレーナー活動を
している者がいます。

 

 

ではなぜ彼が
(安定した給料がありながらも

合わせてパーソナルトレーナー活動を
しているかというと、

 

 

彼が会社の組合員になった際に
社長の話を直に聞く機会があり、

社長自らが副業をしてもいい
(むしろすべき)という話すのを聞き、

このまま会社におんぶに抱っこでは
本当にヤバい!

と実感したのがきっかけ
と言っていました。

 

 

それを機に、
自らが好きな運動を活かした
パーソナルトレーナーを副業とし、

いざ会社が傾いた際には、

いつでもそちらに舵を切れる体制を
整えておきたい!

という思いが芽生えたそうです。

 

 

結果、今は副業だけで30万の売上げを
上げることができ、

本業を辞めてトレーナー一本に
舵を切ったとしても、

会社員時代よりも多くの収入を
得ることができる体制を

確立しています。

 

 

私(中野)のコンサルでは

あなたが本業との併用期間を経て
ある程度の経験を積み、

独立しても大丈夫だという
目処が立ってからいざ起業、

 

 

というプランを策定し、

独立した後もあなたが
パーソナルトレーナーとして

安定軌道に乗るまでを
万全にサポートいたします。

 

 

あなたがこれから先の人生を
考えた際に、

今の仕事を生涯続けていくことが

想像できるのか?
(想像したいのか?)、

 

 

それよりも
パーソナルトレーナーとして 

理想のお客さまだけを集めて
あなたの好きな時間に仕事をし、

 

 

お客さまの身体だけではなく、

人生をも変えることができる

やりがいのある仕事に
チャレンジしたいのか?

 

 

私(中野)は生涯会社員でいることが
想像できなかった(したくなかった)ので

思い切って独立し、

その結果、おかげさまで
今やパーソナルトレーナーとして

理想のビジネススタイル
=ライフスタイルを

築くことができています。

 

 

あなたも今一度、5年、10年、
或いはそれ以上の長いスパンで

あなた自身の人生を
よくよく考えてみることを

強くお勧めします。

 

 

一度きりしかない人生です。

今一瞬のあなたの決断が、

今後のあなたの人生を規定する
といっても過言ではないです。

 

 

私もあなたと同じように

独立の際の決断は
本当に勇気が入りましたが、

今となってはあの時の決断があって
本当に良かったと心から思います。

 

 

逆にその決断がなくて、

今もなお会社員のままでいると
想像するだけで、

心からぞっとします。

 

 

あなたの勇気ある決断を

私(中野)は全力でサポートいたします!

 

 

現在も会社員をしながら
副業でパーソナルトレーナー活動をし、

毎月30万の売上げを達成!

本業と合わせて、
充実したダブルワークを続けている
トレーナーのインタビュー動画はこちら↓

 

 

 

▪️専門知識、指導技術は 最低限でいい理由

 

 

パーソナルトレーナーになるためには

そのための専門学校を卒業したり、
トレーナーの資格を取得したり、

かつては運動選手として活躍した
経験が必要だと

思い込んではいませんか?

 

 

実はこれらいずれもが、

トレーナーとして成功するためには
全く関係のない事柄なのです。

(もちろん専門学校を卒業したり、

 トレーナーの資格を保有していることを
 否定する訳ではありません。)

 

 

ただ、あなたがオリンピック選手や
一流アスリートを指導するならまだしも、

一般の方のボディーメイクを
サポートするだけなら、

それに必要な最低限の知識や
指導スキルさえあれば

充分に指導することは可能なのです。

 

 

むしろ大事なことは、

あなたの理想のお客さまだけを集める
集客力(マーケティングスキル)や、

そういったお客さまに
リピートしていただくための

人間関係構築力
(コミュニケーションスキル)です。

 

 

実際に私(中野)も

体育大学や、スポーツ専門学校を
卒業した訳でもなく、

学生時代に部活でガンガン活躍していた
なんてこともありません。

(テニスサークルでチャラチャラと
 やっていた程度。苦笑)

 

 

専門知識や指導スキルは、

あなたが実際にお客さまの
指導を続ける中で

自ずと身についてきます。

(むしろお客さまを指導する中でしか
 身につかないスキルもあります。)

 

 

それを頭でっかちにならんばかりに

知識ばかりを詰め込んだり、

指導スキルをひたすら高めようと
技能講習ばかりに参加しても、

 

 

実際にお客さまを集める
集客力であったり、

繰り返し来ていただく
リピート関係構築力がなければ、

そういった知識やスキルは

全て意味のないものに
なってしまうのです。

 

 

ですのでトレーナーとして
活動していくにあたって、

専門知識の不足や指導経験がないと
心配するあなたも、

焦る必要はありません。

 

 

これから集客法や
リピート関係構築法を身につけた上で、

実際のお客さまを
指導していくことこそが、

より実践的な専門知識や指導スキルが

身につくことにつながるのです。

 

 

実際に私(中野)のコンサル受講生には、

元々は事務員をしていて
ポッチャリ体型だったのが、

パーソナルトレーニングを受けて
僅か1年で10kgものダイエットに成功し、

 

 

プロポーションの改善とともに、

メンタル面においても
何に対しても前向きになり、

なんと自らがパーソナルトレーナーに
転身した女性もいます。

 

 

もちろん彼女もトレーナーとしての
指導経験は元より、

パーソナルトレーニングを
受けるまでは

筋トレ経験も皆無でした。

 

 

ただ、かつての自分と同じように
スタイルの崩れから自信をなくし、

前向きになれずに悶々としている
女性をサポートしたい!

という熱い思いから
パーソナルトレーナーに転身、

 

 

その後は主婦業と両立しながら活動し、

自分に自信のもてない女性の
救世主として、

筋トレと食事改善を併用し、

美スタイルづくりをサポートしています。

 

 

彼女のコメントはこちら↓
https://nakano-consultant.net/v-yamamoto/

 

 

私(中野)はそういった  

トレーナーとして活躍していくために
必要不可欠なビジネススキルに加えて、

継続して結果を出し続けるための

物事の考え方、捉え方
(マインドセット)を

コンサルティングによって
徹底的に体得してもらってます。

 

 

実際にパーソナルトレーナーに転身して
大活躍している

コンサル受講生たちの殆んどは、

全く別業種からの
キャリアシフト(転身)ですし、

 

 

いずれもトレーナーの専門学校を
卒業した訳ではなく、

運動指導歴もない中での結果なので、

経験がないと不安のあなたも
どうぞご安心ください。

 

 

むしろトレーナー業界とは
異なる業界からの転身のあなたこそ、

その分野での知識や経験を
トレーナー業に持ち寄ることができるので、

活躍できるチャンスは

(ずっとトレーナー業界にいる人よりも)
大いにあると考えます。

 

 

一度きりの人生。

他人にコントロールされ続ける
人生なのか?

自らがコントロールする人生なのか?

 

 

ぜひ、あなたのこれから先の
未来を見据えた、

悔いのない選択を
していただきたいと思います。

 

パーソナルトレーナーとして

欠かせない情報を毎日配信している


「”できる”パーソナルトレーナー」

メルマガのご登録はこちらから↓


https://saipon.jp/h/5secrets/

 

 

 

▪️副業でも30万稼ぐために
 絶対必要なマインドセットとは!?

 

 

それは最もシンプルながらも、
最も重要なことで、

「副業だからといって
 片手間にやらないこと」です。

 

 

気軽に考えていたあなたには
少し厳しく聞こえるかも知れませんが、

私(中野)は本気であなたに

パーソナルトレーナーとして
成功してほしいと考えるので、

あえて申し上げます。

 

 

あなたがなさろうとしていることは、

運動を通じて
人を元気にするだけでなく、

人の人生をも変えうる仕事です。

 

 

そういった非常にやりがいもあり、
責任感を伴う仕事に対して、

いわゆる片手間の仕事という

中途半端な姿勢では
取り組まないこと。

 

 

片手間にするなら、

それこそコンビニのアルバイトでも
構わないはずです。

(もちろん単位時間あたりの収入は
 10倍近くも異なってきますが…。)

 

 

そもそもあなたが副業として、

あるいは今後キャリアシフトを
していくにあたって

なぜパーソナルトレーナーに
興味を持ち、

チャレンジしようと考えるのか?

 

 

そこのところを念頭におきながら
取り組んでいただきたいですし、

そこに熱くなれるものがあれば、

必ずやパーソナルトレーナーとして

「理想のお客さまだけを相手に
 収入と時間をコントロールできる」

ビジネススタイルを構築できます。

 

 

実際に私(中野)のコンサル受講生、
卒業生たちは、

元々は様々な業種からの転身組が
殆んどなのですが、

 

 

パーソナルトレーナーとして
運動を通じて人の喜ぶ顔が見たい!

人の人生をも変えうる
影響力のある仕事がしたい!

会社に人生をコントロールされず、
自らが自らの人生をコントロールしたい!

という熱い思いを持つ人たちばかりです。

 

 

パーソナルトレーナーとして独立起業し、
自らのプライベートジムを開設、

年収1000万ペースで活躍し続けるトレーナー

 

 

同じくプライベートジムを開設し、

そこにたくさんのトレーナーを集め、

トレーナー業と共に
自らがジムの経営者として活動する者。

 

 

今や経営者としても大活躍している

トレーナーのコメントはこちら↓
https://nakano-consultant.net/v-takatsuki/ら

 

 

主婦業とトレーナー業を見事両立し、

運動指導だけではなく、

食と運動を通じて
人生設計に寄り添うトレーナーとして

クライアントに美と健康を提供する者。

 

 

本業をしっかりこなしながらも
副業としてパーソナルトレーナーを続け、

平日の夜と週末で予約が満席、

多くのビジネスマンの健康を
担っているトレーナーなど。

 

 

皆んなそれぞれのスタイルで
パーソナルトレーナーとして活躍し、

自らの理想のビジネススタイルを
追求しています。

 

 

あなたが諦めない限り、

私(中野)が本気で
最後までサポートいたします。

 

 

パーソナルトレーナーとして

欠かせない情報を毎日配信している


「”できる”パーソナルトレーナー」

メルマガのご登録はこちらから↓

https://saipon.jp/h/5secrets/

 

 

さて、ここまで超、長文にわたって

お読み頂いたあなたは

本当にお疲れさまでした!

 

 

おそらく本気で
パーソナルトレーナーとして

理想のビジネススタイルを構築したい!


と思われていることと思います。

 

 

ぜひ上記に挙げた5つのポイントを

しっかり頭に入れた上で、

今後のトレーナー活動に
勤しんで頂きたいと思います。

 

 

私(中野)が毎日配信している

「“できる”パーソナルトレーナーメルマガ」
は、

パーソナルトレーナーとして
理想のビジネススタイル、

ライフスタイルを構築していきたい
あなたにとって、

他では簡単には手に入らない
肝(キモ)となる情報ばかりです。

 

 

あなたが活躍することが、

運動によって救われる人々が
増えることにつながり、

ひいては私(中野)の 
生涯かけてのミッションでもある

「健康寿命の延長」

につながると信じています。

 

あなたのこれからの益々のご活躍を
心より祈願しています!

 

 

パーソナルトレーナーとして

欠かせない情報を毎日配信している


「”できる”パーソナルトレーナー」

メルマガのご登録はこちらから↓

https://saipon.jp/h/5secrets/

選ばれる側でいて、選んでいること  41

「理想のお客さまだけを集めて
 収入と時間をコントロールできる」

ビジネススタイルの構築を
あなた仕様にカスタマイズします。

トレーナー育成コンサルタントの
中野茂徳(なかのしげのり)です。

 

 

先日から

「これだけは押さえておきたい! 
 “選ばれる”トレーナーの5つの秘訣」
セミナーのご案内を開始しています。

(詳細は下記より。)

日 時  5月21日(金)
     20時 ~ 22時

参加費  ×5000円 → 3000円(税込)
     (メルガマ会員特別価格)
     (お支払い方法は追ってご案内)

場 所  オンラインZoomにて
     (申込みされた方にURLをご案内)

申込み  https://nakano-consultant.net/contact/

 

 

セミナーではあなたが見込み客に

(他のトレーナーではなく)
あなたを選んでもらうための秘訣を、

私(中野)の経験、知見を踏まえて
余すところなくお伝えします。

 

 

今日はそれに加えて、

選ばれるトレーナーでいること
と同時に、

実はこちらも
「指導する方を選んでいる」
というお話です。

 

 

あなたが理想のお客さまだけを
指導するためには、

あなた自身もお客さまを
選んでいきたいのです。

 

 

正確にいうと、

あなたが理想とするお客さましか

あなたにお願いしますと
言ってこない仕組みを

つくりたいのです。

 

 

そのためには
あなたの見込み客に対して

あなたが明確に
誰をサポートしたいのか?

指導した方が
どのようになれるのか?

どのような人は
あなたの指導には向いてないのか?

を分かってもらう必要があります。

 

 

私(中野)で言うと
ホームページのまず冒頭に、

短期指導をお望みの方、

ただ単に痩せたい方、
(筋トレをせずに
 食事制限だけで痩せたい方)

そもそも本気でない方
はお断りと謳っています。

 

 

そうすることによって

ラ◯ザップような
短期間で結果を出したい方や、  

筋トレをしたくない方、
食事改善をしたくない方は

問い合わせてこない仕組みを
作っています。

 

 

ですのでホームページを介して
問い合わせて来られるお客さまは、

私(中野)の方針を
理解して来られる方なので、

ほぼ100%ターゲットの方々です。

 

 

あなたが理想のお客さまを
末永くサポートしたい、

指導において大変な方、
指導しづらい方は見たくないなら、

あなたが見込み客を絞っていく
ということも

同時に進める必要があるのです。

 

 

お客さまに選んでいただきつつも、
あなた自身もお客さまを選ぶこと

それこそが永続的にリピートして頂く
関係性を構築するための秘訣なのです。

 

 

「これだけは押さえておきたい! 
 “選ばれる”トレーナーの5つの秘訣」

セミナー

日 時  5月21日(金)
     20時 ~ 22時

参加費  ×5000円 → 3000円(税込)
     (メルガマ会員特別価格)
     (お支払い方法は追ってご案内)

場 所  オンラインZoomにて
     (申込みされた方にURLをご案内)

申込み  https://nakano-consultant.net/contact/

あなたならではの強みを把握しておくこと! 26

パーソナルトレーナーとして

「理想のお客さまだけを集めて
収入と時間をコントロールできる」

ビジネススタイルを構築します。

静岡は清水を中心に活動してます、

トレーナー育成コンサルタントの
中野茂徳(なかのしげのり)です。    

 

 

 

あなたは

「あなたならではの強み」 
を把握していますか?

 

 

 

あなたならではの強み(USP)とは

分かりやすい指導をすることや
親しみやすいキャラであること、

(運動指導だけではなく)
食事指導までサポートすることだとか、

自らも運動して
身体をキープしていること、

~の知識が優れている

ということではないのです。

 

 

 

(決してそれらが良くないと
 言っているのではなく、

 そういったことを謳っているトレーナーは
 五万といるということです。)

 

 

 

そうではなくて(他のトレーナーにはない)

まさに文字どおり
「あなたならではの強み」

パーソナルトレーナーが益々多様化していく 

これからの時代には
特に必要なのです。

 

 

 

もちろんあなた自身が

それについて四六時中考えて考えて
考え抜く必要がありますが、

自分で自分自身のことはやはり

客観的に見れないものです。

(あなたが自分で強みと
 思っているものが、

 あなたのお客さまに対しては

 全く響かないようなことと
 いうことも多々あります。)

 

 

 

だとしたならば

どうやって「あなたならではの強み」

を見出せるのでしょうか?

 

 

 

1番確実なのは
「他人に聞いてみる」ということです。

すでにクライアントさまがいる  
あなたならば

その方にあなたを選ばれた理由を
聞いてみるのです。

(理由があるからあなたの指導を
 受け続けているのだと思います。)

 

 

 

できれば

あなたの理想のクライアントさまに 

直接尋ねてみるのが最善です。

意外とあなたが
全くそうは思っていないことが

あなたならではの強み(選ばれる理由)
であることも多々あります。

 

 

 

大事なことは

自分だけで考えるのではなく

「他人からの目線(視点)を利用する」

ということ。

 

 

 

あなたがあなた自身の強みを

把握していないということは、

戦士が自分の武器の特徴を知らずに

戦いに挑むようなものです。

 

 

 

たとえ見るからに強そうな
武器を持っていたとしても、

その武器の持ち主が特徴を把握してないと
宝の持ち腐れ(意味がない)ですよね。 

 

 

 

一度(ひとたび)
あなたならではの強みを把握したら、

それを分かりやすく言語化し

これからの情報発信に活かすこと。

 

 

 

そうすることによって

あなたの理想のお客さま(見込み客)に響く

「あなたならではの発信」ができるのです。

 

 

 

では今一度お聞きします。

あなたは「あなたならではの強み」を

把握していますか?

 

 

 

来たる12/19(木)19:00~21:00

シェアスペースエニシア(静岡マルイ8F)にて
https://www.enicia.net/facility/静岡マルイ店/

「結果を出し続けるためのマインドセット」

セミナーを開催します。

 

 

 

あなたが今まで思うような結果を

出せていないとしたら

それは必ずあなたの思考法において
ズレ(バグ)があるからです。

 

 

 

そしてそのズレ(バグ)は残念ながら

あなた自身では気付くことはできないです。

気付くことができなければ
修正のしようもないです。

 

 

 

ではどうすればそのズレ(バグ)に気付けるか?

それは第三者に気付かせてもらうしかないです。

私(中野)のセミナーやコンサルティングが

そういったあなたのズレ(バグ)の
「気付き」のきっかけになれば幸甚です。

 

 

 

参加費は税込3,000円
(メルマガ登録者限定価格)

参加お申し込みは

この私(中野)のホームページの
お申込み欄↓からお申込みください。
https://nakano-consultant.net/contact/

 

 

 

定員になり次第
受付終了となりますので

少しでも今回の記事に
アンテナが反応したあなたは 

お早めにお申し込みください。

 

 

 

アンテナが反応したということは

あなたは結果を変えたい=変わりたい
と思っている証拠です。

変わりたいなら行動を変えるしかないです。

今回のセミナーがあなたの行動を変える
きっかけとなること請け合いです。

 

 

 

参加お申し込みは

この私(中野)のホームページの
お申込み欄↓からお申込みください。
https://nakano-consultant.net/contact/

 

 

 

※ただいま中野の

「“できる”パーソナルトレーナーメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx147969/PsxuC3

 にご登録頂くと、期間限定でもれなく

「これだけ知っているともう安心!

“できる”パーソナルトレーナーの5つの秘訣」

 レポートを無料にてプレゼント致します!

https://maroon-ex.jp/fx147969/PsxuC3

あなたならではのキャラを確立しよう! 22

パーソナルトレーナーとして

「理想のお客さまだけを集めて
収入と時間をコントロールできる」

ビジネススタイルを構築します。

静岡は清水を拠点に活動しています、

トレーナー育成コンサルタントの
中野茂徳(なかのしげのり)です。

 

 

 

今日は先日開催しました

「理想のお客さま集客セミナー」

にご参加されたSさんから

頂きましたご感想の紹介から。  

 

 

 

↓ ここから

 

今回のセミナーで
特に印象に残ったことは

自分自身の「思考」を変えるには
「使う言葉を変える」ということです。

 

顧客からの問い合わせが少なく
悩んでいるのだとしたら

「なぜ問い合わせがないのだろう?」

というマイナスな言葉で 
思考してしまうと

問い合わせがない理由ばかりが
出てきてしまい、

ダメな部分ばかり
目立ってしまいます。

 

そうではなく

「どうしたら問い合わせが
 増えるのだろう?」

というプラスな言葉で
思考することで、

改善点を行動に移しやすくなる 
ということです。

 

また自身の顧客の
ターゲットやポジショニングは

ほかの同業種の人に
真似されてしまいますが、 

キャラクターは真似できず、
最大の武器になり得ます。 

 

安さや距離で勝負するのではなく、 

いかに自身のキャラクターを
気に入ってもらえるか    

が重要だと思いました。 

 

またパーソナルトレーナーとしての
具体的なカウンセリングのポイントや

リピート顧客の増やし方などを
学ばさせていただきました。

 

私自身を中野さんから
客観的に見ていただき、

こういった人を
ターゲットにしていく方が

良いのではないか、

ホームページは具体的に
ここを変えたほうがいい

などのアドバイスもいただけました。

 

今回もためになるセミナーを
開催していただき、

ありがとうございました。

 

今後とも宜しくお願い致します。

 

↑ ここまで

 

 

 

Sさん、非常に長文に渡るご感相

ありがとうございました!

 

 

 

仰るとおり、同じ事柄でも

捉え方、言葉の使い方で    

その先の思考→行動が
全く変わってきます。

 

 

 

ついつい
マイナス感情、マイナス言葉で

捉えてしまうあなたは

早速今からでも

「前向きな捉え方」
「建設的な言葉の使い方」

を意識してみましょう。

 

 

 

また他のトレーナーとの 

差別化を図るためにも、

Sさんならではの 
キャラクターを確立し、

そのキャラを元にした
情報発信を心がけていかれる

ゆくゆくは選ばれるトレーナーに

なられること間違いないです。

 

 

 

あなたもどんなキャラを演じて

他との違いをアピールしていくか?

一度時間をとって

じっくり考えてみることを
オススメします。 

 

 

 

※ただいま中野の

「“できる”パーソナルトレーナーメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx147969/PsxuC3

 にご登録頂くと、期間限定でもれなく

「これだけ知っているともう安心!

“できる”パーソナルトレーナーの5つの秘訣」

 レポートを無料にてプレゼント致します!

https://maroon-ex.jp/fx147969/PsxuC3

あなたのキャラを立てているか!? 17

 パーソナルトレーナーとして

「理想のお客さまだけを集めて
収入と時間をコントロールできる」

ビジネススタイルを構築します。

静岡は清水を拠点に活動しています、

トレーナー育成コンサルタントの
中野茂徳(なかのしげのり)です。

 

 

 

いきなりのご質問ですが、

「あなたはどのようなキャラで

 通ってますか?」

 

 

 

「えっ!?そんなこと

 考えたこともなかった!」

というあなたは

是非そんなことを考えて下さい。(笑)

 

 

 

最近は巷に本当に多くの

パーソナルトレーナー(自称も含めて)
が現れてますし、

プライベートジムも
どんどん出現してきてます。

(その分、知らぬ間に消えていく
トレーナー、ジムも多いですが…。)

 

 

 

ダイエット、アンチエイジング、

シェイプアップ、姿勢改善などの言葉も

至る所で見聞きします。

 

 

 

今更それを掲げたところで

その他の十把一絡げに
埋もれてしまう

のも目に見えています。

 

 

 

ではそうならないように
あなたは何で勝負するのか?

それがあなたならではの

ストーリー(物語)であり、

ヴィジョン(世界観)であり、

キャラクター(人物像)なのです。

 

 

 

最近のアスリートは

いくら強くても、

まずは覚えてもらって、

その上応援してもらって
ナンボですよね。

そのためのキャラづくりは
トレーニングと同様に大事。

 

 

 

あなたも同じくキャラを設定して、

そのキャラでもってターゲットに向けて

ブログやFB、HP、動画などのSNS、

館内POPやチラシなど
リアル媒体を駆使して

情報発信をするのです。

 

 

 

さて、

「あなたはパーソナルトレーナーとして、

 今後はどんなキャラを打ち立てますか?」

 

 

 

※ただいま中野の

 「“できる”パーソナルトレーナーメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx147969/PsxuC3

 にご登録頂くと、期間限定でもれなく

 「これだけ知っているともう安心!

  “できる”パーソナルトレーナーの5つの秘訣」

 レポートを無料にてプレゼント致します!

https://maroon-ex.jp/fx147969/PsxuC3