BLOGブログ
知識をどう活かすかで差がつく! 103
2023年4月24日
■「好きなお客さまだけを集めて
収入と時間をコントロールできる」
あなたが望むトレーナースタイルを
あなた仕様にカスタマイズします。
トレーナー育成コンサルタントの
中野茂徳(なかのしげのり)です。
■ここのところ毎日
ChatGPTを使ってますが
(このメルマガのネタ作りにも…)、
もはや知識量や検索スピード、
落ちないパフォーマンス
といったところでは、
我々人間は到底太刀打ちできません。
■むしろそこで勝負するのではなく、
AIのその力を借りて
我々人間ならではの部分(知恵)
をどう活かすかが、
これからはますます肝となる
と言えるでしょう。
■例えばトレーニングの
専門的な話になりますが、
デッドリフトのフォームを
表現する際に、
「股関節から上体を前に倒す」
で伝わる人もいれば、
「平らな背中を保って、
お辞儀をするように」
などの表現が響く人も
いるでしょう。
■あるいは
「昔やった背筋力測定のように、
平らな背中を保って
下からバーを引っ張り上げる」
と言って分かる人もいるでしょう。
(今は腰を痛めるという理由で、
背筋力測定は一般の人には
やっていない模様。)
■他にも、どうしても背中を
まっすぐに保ちにくい人は、
手のひらを上に向けて
股関節にあてがい、
「『コマネチ』の姿勢で
上体を前に倒す」
と言うと分かる人には分かります。
(今の若い世代には通じません…。)
■何が言いたいかと言いますと、
同じエクササイズでも
表現の仕方は色々だということ。
それを人に応じて、年代に応じて、
その方の動きの癖に応じて
その時々で臨機応変、当意即妙に
変えていくのが我々の腕の見せ所。
■そういったことの積み重ねが、
まさにAIと我々人間との差であり
(少なくとも、今のところは)、
これを持ち合わせている人こそ、
選ばれ続けるトレーナーであることが
できると考えます。
■そしてこれは
パーソナルトレーナーに限らず、
他のどの分野においても
「知識」ではなく「知恵」の部分では
AIと差をつける要素が
まだまだあると考えます。
■繰り返し言いますが、
「膨大な知識」「検索スピード」
「一定のパフォーマンスキープ」
では勝負しないこと。
(というか勝負にならない。)
■いかにこの目に見えない
「知恵」にあたる部分で
勝負するのか?できるのか?
これこそがあなたが今後も
(AIにとって変わられることなく)
必要とされ続けるための
大事なポイントとなるのです。